大学受験でも内申点は重要?

大学受験には、選抜方式により一般選抜,学校推薦型選抜(旧;推薦),総合型選抜(旧;AO)の3つの方式があります。先輩などから聞いて、高校では内申点は気にしなくても大丈夫と考えている人もいるかもしれません。実際はどうなのでしょうか?

以前の入試では

これまでの高校生(受験生)には、一般選抜において内申点は基本的に関係ありませんでした。センター試験や各大学から課される試験の結果のみで判定される選抜方法だったからです。とはいえ、試験による得点が同じ場合に合格者を決定する手段として内申点は活用されていました。内申点が低いと不合格の可能性を高めることになってはいたのです。

一方で、推薦・AOは高校の評定平均が出願の基準になってきました。国公私立いずれの大学も推薦やAOでは学力試験を課さない場合が多かったのが特徴です。そのため、推薦・AOによる進学を選択肢の一つと考えていた人は、高校での成績を高く維持しておくことが重要でした。

2021年度入試からは

現在高校生の皆さんは先輩たちと違い「一般選抜でも内申点が重要」であることに注意が必要です。

ここでは、これまでの入試からの変更点と、それによる調査書の重要性についてみていこうと思います。

2021年度入試の変更点

既に学校などで聞いている人も多いと思いますが、2021年度入試(2021年4月入学の学生を選抜するテスト)からその在り方が大きく変わります。

以前の選抜方式に存在する以下のような問題点を解決し、変化する社会に対応できる能力の育成・評価をより的確に行えるようにしようという狙いがあります。

現在の選抜方式における問題点

  • 一般選抜 … 「知識・技能」に関する評価に偏っている。「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度(主体性・多様性・協働性)」が評価されない。
  • 推薦,AO … 学力の基礎になる「知識・技能」の評価が弱く、大学生としての最低限の学力を持たない学生を量産している。

これらの問題点を解決するため、2021年度入試から入試制度が変更にるのです。

変更点

  • 大学入試センター試験が廃止され大学入学共通テストが導入される。
  • 一般選抜における主体性評価が求められるようになる。
  • 推薦→学校推薦型選抜 / AO→総合型選抜に名称変更される。
  • 学校推薦型選抜、総合型選抜で学力を問う試験を実施することが必須化される。

調査書の重要性

最初にもお伝えしたように、これまでの大学入試では内申点はそれほど気にする必要はありませんでした。ですが、先ほど入試の変更点でも見たように今後は大学入試に主体性評価が導入されることになります。

この主体性を評価するものを多くの大学は調査書等としています。つまり、高校入試のときと同じように内申点が合否に影響するということです。

一般選抜における調査書の割合はそれほど大きくはないかもしれません。ですが、ボーダー付近は1点の差で十から数十人の順位が入れ替わるのが大学入試です。評定平均が3.5だと合格できたのに3.4だったから不合格になったということも簡単に予想できます。

一般選抜でも内申点を軽視することは決してできないということですね。

もちろん、学校推薦型選抜や総合型選抜で内申点が重要なのはこれまでと変わりません。ただし、学力試験の対策も必須になることに注意が必要です。

これまでの推薦やAOは入試対策が必要なく高校の定期テストの対策だけしっかりとやっておけば合格に近づくことができ受験生の負担も大きくありませんでした。ですが、これからは共通テスト対策や英語の外部試験対策が必要になります。

受験機会が増える推薦型や総合型入試ですが、決して楽な試験ではないことを忘れてはいけません。また、失敗した場合に一般選抜への対策期間が短くなるというリスクがある点にも注意が必要です。

内申点は重要!!

これまで一般入試では気にする必要のなかった内申点ですが、これからは内申点の高低が合否を分けることもあり得ます。高校での成績をよくすることがこれまでよりも重要になるので、毎回の定期テストには万全の対策で臨むようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました