Shin

微分

微分係数の定義と意味

微分係数の定義と意味関数$y=f(x)$で、$x$の値が$a$から$b$まで変化するとき、$y$の変化量に対する$x$の変化量の割合$$\frac{f(b)-f(a)}{b-a}\qquad \qquad ・・・・・・➀$$を平均変化率とい...
微分

極限値の計算

極限値の計算関数 $f(x)$ において、$x$が$a$と異なる値をとりながら$a$に限りなく近づくとき、$f(x)$が一定値$A$に限りなく近づくとする。$A$を、$x→a$のときの“$f(x)$の極限値”といい、$$ \lim_{x \...
コラム

成績アップ・志望校合格に向けて必要なのは何?

行きたい学校はある。でも、模試の合格判定はE判定(可能性30%未満)で学校でも志望校のランクを下げるほうがいいと言われる。でもあきらめたくない。そんな状況にいたのが高校2年の3月時点での私です。この時の私は、塾に通っている友達から「授業がわ...
場合の数

和の法則と積の法則

和の法則と積の法則場合の数の問題を解くうえでもっとも基本になる原則は、中学で学んだ「樹形図」「辞書式配列」「表」などを用いて、『もれなく』『重複なく』すべてを書き出すことである。とはいえ、試験時間が有限である以上、場合の数が多くなればなるほ...